リンク
   TOPへ
   会社概要
   キッチン
   洗面所
   トイレット
   浄化槽
   各種工事
   メンテナンス
   ボイラー
   補助金

*バスタブのお手入れ*
1.お湯をかけて浴槽全体を濡らす

2.洗剤をかけスポンジでこする

 3.ゴム栓やパッキンの汚れなどは
  歯ブラシでこする

4.シャワーで洗剤を洗い流す

*使用する薬剤*

 皮脂汚れには「重曹」

カビには「塩素系漂白剤」

水垢・石けんカスは「クエン酸」

 リフォームで素敵なお風呂作りを



   お風呂が大好きな私たちの日常生活にとって綺麗なお風呂は欠かせないものです。
  体を綺麗にすることはもちろん一日の疲れを癒し、又 家族の皆さんとのふれあう
  かっこうの場所にもなります。
  どうか体も心も温まる素敵なお風呂を造りましょう。




 お風呂のリフォームについて

 お風呂のリフォームについて

  「お風呂が古くなった・子供が成長してお風呂が狭い・お風呂場の使い勝手が悪い」
  など浴室リフォームのきっかけは様々です。
  従来のお風呂場のスタイルでリフォームするのか、全く様式を変えてしまうのか・・
  個人の希望も様々、まず家族でよく話し合い皆が納得のプランを立てましょう。
  システムバスやユニットバスはメーカーによってサイズが違いますのであらかじめ
  浴室全体のサイズを測っておきカタログを見る時とかショールーム見学の時の参考に
  するとよいでしょう。
  一口に浴室リフォームと言っても、リフォーム内容は様々です。
  業者の見積書には専門用語などが含まれていることも多いので、不明な所があれば
  遠慮なく質問して納得がいくまで説明を受けましょう。
  面倒だからといって説明を受けないと後々のトラブルの原因となります。
 リフォームのきっかけとしては「浴槽が古くなった・風呂釜が壊れた」が多いですが
  「タイルのヒビ」「漏水・結露による水道管の腐食」「白蟻による土台侵食」などの
  長年かかって起きた劣化も多く見られます。
  これらは見えない所で進行していて、工事が始めて発見されることもしばしばです。
  特に築年数が20年以上経過している浴室は部分補修や器具などの交換だけではなく
  総合的なリフォームも必要になる場合もありますのであらかじめ事前に検討をされる
  ことをお薦めします。
  高齢者の方が同居されている家庭では「バリアフリー・ヒートショック」などの設置
  もご一考ください。
  まだまだ、沢山ありますがこれらのことを踏まえてリフォームを行ってください。