![]() |
〒 480-0001 愛知県一宮市瀬部川原81-2 TEL 0586-78-3002 FAX 0586-51-2228 |
![]() |
![]() 補助金交付対象について |
補助金交付対象について
一宮市では、家庭から出る排水(洗たく,台所,お風呂,トイレのし尿)を全て処理できる浄化槽を設置 (合併処理浄化槽) する個人の方に設置費の一部を補助しています。 対象者の方は、既存の専用住宅(住宅部分の床面積が1/2以上の併用住宅を含む)に単独処理浄化槽 または汲み取り便所から合併処理浄化槽を設置する方です。 また、既存住宅において単独処理浄化槽を撤去し合併処理浄化槽へ転換設置する個人の方には撤去費の 一部を加算して補助金を交付しています。 便所の水洗化または、し尿だけを処理する単独処理浄化槽の取り替えを検討中の方はこの制度をぜひ ご利用ください。 ※浄化槽設置後の補助金交付申請は受けられません。 必ず工事をする前に申請をしてから交付決定(着工許可)を受けてください。 補助金は予算の範囲内で申請の先着順に受付けします。 対象者 補助金交付対象について 補助対象の各条件を備える合併処理浄化槽を転換設置する個人の方。 補助金交付対象について ただし、次のいずれかに該当する方は除きます。 ● 一宮市内に住所を有しない方 ● 住宅などを借りている方で、賃貸人の承諾を得られない方 ● 浄化槽法の設置届出をしていない方 ● 補助金交付決定前に工事の着工をした方 対象地区 当該年度4月1日現在において下水道法に基づく公共下水道認可区域及び、区域を除く市内全域 |
![]() 補助金の限度額 |
補助金の限度額
設置する浄化槽 (合併処理浄化槽) の人槽により、補助金の限度額が決められています。 補助限度額(平成24年度) 人槽別 設置費補助限度額 ○ 5人槽 332,000円 ○ 6~7人槽 414,000円 ○ 8~50人槽 548,000円 ※ 単独処理浄化槽撤去費補助 上限 90,000円 ※ご注意ください ○既存専用住宅で単独処理浄化槽又は汲み取り便所から合併処理浄化槽に転換設置される方のみが 対象となります。 ○平成24年度全体の予算がなくなり次第補助金申請の受付は終了します。 ○建築確認申請を伴う新築・増改築等に伴う合併処理浄化槽設置ての補助金制度は、平成24年 1月からなくなりました。 ○詳細につきましては、下記までお問い合わせください。 ※単独処理浄化槽撤去費補助 単独処理浄化槽を撤去処分してから後に合併処理浄化槽に転換設置する場合は、単独処理浄化槽の 撤去費用として限度額90,000円が人槽区分に関係なく 別途加算されます。 |
![]() 補助金交付までの流れ |
補助金交付までの流れ
浄化課で配布する申請用紙に必要事項を記入し、必要書類を添えて浄化課へお申し込みください。 なお必要書類には、愛知県に提出する「浄化槽設置届」の写しがあります。 愛知県での審査期間中は原則として申請することができません。 申請時に必要な他の書類について、詳しくは浄化課までお問い合わせください。 浄化槽工事の着工後では、申請の受付ができませんのでご注意ください。 ★ 着 工 受理した方には、補助金交付決定通知書と工事完了後の提出書類をお送りします。 補助金の交付が決まってから工事を始めてください。 ★ 報 告 工事完了後は、決められた用紙に必要書類を添えて速やかにご報告ください。 工事完了後1ヶ月以内又は当該年度の3月15日のいずれか早い日までに必要書類を提出してください。 ★ 検 査 工事完了報告をした方に、職員が訪問し、申請に基づき工事が行われたか確認し、保守点検・清掃・ 法定検査などの説明を行います。 ★ 交付 補助金は工事や書類に不備がなければ、「完了検査」から約2~3週間後までに、指定口座に振り込 まれます。 お問い合わせ先 一宮市第1衛生処理場(浄化課) 電話0586-45-4423 FAX0586-45-4933 |
![]() 工事の流れ(尾関水道) |
工事の流れ(尾関水道)
施主様のご要望をお聞きしてから 1 現地調査をする 2 お見積もりを作成 3 契約 4 自治体に浄化槽設置に関する諸申請を提出 5 工事認可を受ける 6 浄化槽を設置の掘削開始(約2mほど) 7 浄化槽を設置の基礎工事(コンクリート打ち、左官仕上など) 8 浄化槽の搬入、据付、埋戻し 9 配管との接続、浄化槽の運転立ち上げ |